おうちサーバ今日の進捗

 作業中はサーバ機能が止まるのが気になったので、対策としてWINDOWSのサーバをvmware上で動かすことを考えた。とりあえず

>sudo dd if=/dev/sda1 of=win2k.img

 でrawのイメージを作り

>qemu-image convert -f raw -O vmdk win2k.img win2k.vmdk

 でvmware用のイメージを作った。.vmxファイルの作成はまだ。クライアントマシンから持ってきて修正して使う予定。

 d:ドライブ(ntfs)はubuntuファイルシステムにマウントして、それをsamba共有かけ、vmware内のWINDOWSからd:に割り当てのつもり。fstabを書き換え、起動時に舞うんとする所までは成功(クライアントPCではうまくいかなかったのに)。共有はsambaとswatをインストールしただけで、設定未。

 vncサーバをインストール。vncviewerからみたらそっけない画面。twmというウィンドウマネージャが使われているらしい。ウェブ検索掛けてgnomeを表示するようにした。ディストリビューションやバージョンによって細かい違いがあるようで、最初はうまくいかなかった。横着せずにはじめから「vnc gnome ubuntu」で検索を掛ければ悩まずにすんだのに。

 あとはpostfixmailmanなどをインストール。


 linuxパーティション名って先頭の方から順に/dev/hda1、/dev/sda2と着くのかと思っていたけど、作られた順番のようだ。c:とd:の間に作った/bootパーティションがdev/sda3になっていた。