2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

液晶メーカーのシャープが・・・

シャープの堺工場が正式発表になったらしく、ABCの9時前のニュース番組でトップニュースだった。しかし「液晶メーカーのシャープが・・・」っていい方はいくらなんでも飛ばしすぎ。シャープ社全体を語るなら「家電メーカー」でしょうに。 建設は新日鉄堺の跡…

生物と無生物のあいだ (講談社現代新書) / 福岡伸一

興味深く読んだ「プリオン説はほんとうか?」と同じ著者だというのは読みはじめてから気がついた。 ウイルスって生物に含まれるという説が有力と聞いていたけど、今は無生物が主力なんかな。 著者は生物が好きで今は分子レベルの研究するようになったようだけ…

デジタル煩悩抑圧中

このところ、デジタルグッズ関連の煩悩が燃え上がりながらも、なんとか抑えている。 最初に欲しくなったのはUSBメモリの中の音楽ファイルを再生できるカーオーディオ。現在はCD-Rに焼いた音楽ファイルを再生できるDEH-P919というやつを使っているけど、もっ…

マネキンは裸だ

3つ並んだうちの手前だけ水着姿であとは何も着ていない。わざとなんろうか?大丸京都店の地下のショーウィンドウにて。 photo at 2007/07/29 18:40:36

錦堺町そんなもんじゃ

昼間は豆腐屋さん、夜は立ち飲み。写真はカルーア豆乳。 photo at 2007/07/27 22:14:11map:x135.7633y35.004 yahoo! map

新書384民営化で誰が得をするのか (平凡社新書) / 石井陽一

乱暴に結論をいうと「郵政民営化はいいけど、分割民営化は世界中の失敗を活かしてない」ってところか。 ドイツテレコム、USポスタルサービス、テレフォニカといった、聞いたことある会社の名前もいくつか。著者の名前も某ritsレーサーに似ている。

反「道徳」教育論 (PHP新書) / 山口意友

ツッコミ、というか、レトリックの見本市ってところか。「道徳教育」について結論を出すことはできていないと思うけど。 道徳教育ってどんなにうまくやっても絶対ツッコミどころがあるから、教育現場では大変だろうなぁ。

ド根性ほおづき

photo at 2007/07/24 07:47:57

自由民主党のCM

バックに流れている曲は、女王陛下の国の第2の国歌ともいわれている「威風堂々」。国家意識が足りないことを嘆いている人が多い政党がそんなことでええのん?

参議院の逆襲

与党の不利が伝えられているけど、もしこれで首相がやめるとでもなったら2年前衆議院に(正確には内閣総理大臣に)踏みにじられた参議院が衆議院(もしくは内閣総理大臣)に復讐するようなかたちになるなぁ。参議院の議決を衆議院議員選挙の結果でひっくり返され…

早くも冷房病

昨日の夜から冷房病状態。頭痛はするは、悪寒はするは、おなかは壊すは、喉が乾くは。涼しい日だったけど、その分冷房が効きすぎてたってことだろうか。おそらく夕食を食べたサイゼリアが寒すぎたんだと思う。 しかしずいぶん久しぶりの冷房病だな。

LEAD SONG COLLECTION(DVD付) / B-DASH

B-DASHの音に初めて触れたのはスターデジオで録音した「SECTOR」。軽快かつ考えられたメロディーラインとちょっとコブシの回ったボーカルが耳について離れなかった。 ベストアルバムを通して聞いていても、いつまでも聞いていたい気分になる。ボーカルは一瞬…

奇想科学の冒険―近代日本を騒がせた夢想家たち (平凡社新書) / 長山靖生

やっぱりこういう人たちって天才なんだろうな。西村真琴か向日町で教員やっていたというのはビックリ。明治の一時期東京の非嫡出子比率が30%を超えていたってのはもっとびっくりしたけど。 帝都物語で学則天が鬼を退治しようとするのは、学則天のポリシー的…

国宝犬山城

photo at 2007/07/18 12:14:32map:x136.9416y35.3898 yahoo! map

骨だけ

photo at 2007/07/17 20:23:36

戻ってきた

photo at 2007/07/17 12:40:53

巡幸の朝

photo at 2007/07/17 08:07:11map:x135.7605y35.004 yahoo! map

角型扇風機買った

リビングと寝室が別になったので扇風機をもう1台購入。前から憧れていた角型。安いし、オフシーズンの収納スペースが小さくなるというメリットも大きいと思うんだけど、あまりメジャーではないようで。 数千円の買い物なれど、K'S、ヤマダ、コジマ、ミドリ、…

自動車税が来た

転居先不明だったのをたどったのか、今の住所宛に税金の納付書が来た。昨年振り込む時に住所を手書きで訂正していたんだが、あれは府税事務所には届かなかったのか。 7月を越えると延滞金がつくので、そろそろ来てもらわんと困ると思っていたところでうまい…

近江から日本史を読み直す (講談社現代新書) / 今谷明

滋賀って重要な役目を果たしているわりに地味だという印象は変わらなかった。 天保の義民の話は某人が語っているのと微妙に違っている・・・。

今朝の長刀鉾

photo at 2007/07/13 08:11:03

長刀鉾組み上げ中

photo at 2007/07/12 08:23:39

参政権2倍

3月末に江戸川区から西京区に転居届けを出したんだけど、両方から参議院議員選挙の投票所入場券が届いた。私は普通の人の2倍の参政権を持っていいと国家から認められたわけだ。ふぉふぉふぉ。 ちなみに江戸川区からきた封筒は、転居届けにしたがって郵便局が…

地図転送

やっとで近所の地図をeTrexVistaに転送。

戦後レジューム

朝日新聞か何かの連載の大事を見て気がついた。「レジーム」やったんやね。

はてなの微妙な仕様変更

unDonut用自作ログインアカウント切り替えスクリプトが動かなくなった。 どうもgetではログインできなくなったようなのでpost対応に(もしかしたら違うかも)。 アカウント名を表す変数がkeyからaccountになったので対応。 moblogスクリプトも動かなくなった。…

「しょうがない」発言の受け取られ方

今日の毎日新聞と読売新聞には昭和天皇の発言が取りあげられていた。 原爆投下を巡っては、昭和天皇が75年10月の記者会見で広島への投下について「遺憾に思っている。戦争中のことなので、広島市民には気の毒なことであるが、やむを得なかった」と発言。…

「しょうがない」発言への反発は因果応報的世界観

久間防衛大臣は結局やめてしまったわけだけど、そんな問題発言だったんだろうか。 ソ連が参戦したら、ドイツを占領してベルリンで割ったみたいになりかねないというようなことから、(米国は)日本が負けると分かっていながら敢えて原子爆弾を広島と長崎に落…

西院 こうちゃん

photo at 2007/07/02 21:00:49map:x135.7314y35.0034 yahoo! map

西院 松岡

串カツ、串焼き中心のお店。ビール2杯と串カツ、奴で980円。 photo at 2007/07/02 20:29:32map:x135.7304y35.0028 yahoo! map