hatena
はてなダイアリーが放置プレイされているので、そろそろはてなブログに移ろうかと。ついでにTech sideとも統合しようかなと。 はてなダイアリーとはてなブログでレストラン紹介機能の検索結果が違うのってどうよ。
自分のPCでは広告ブロックしていたので気が付かなかったが、はてなブログやはてなダイアリーの広告がえらくでかくなっていたので、はてなダイアリーproを申し込み。1年。 ついでにamazonのアフィリエイトも設定してみた。 はてなブログproにはてなダイアリー…
はてなココ(とtwitter)になんか記憶のない投稿があった。どうやらメールではてなココに写真を投稿した時のアドレスにfacebookがメールを送っているようだ。こころあたりとしては、facebookとauの連携でメール送受信履歴から友達を探した時のデータを使って…
いっぺんこんなタイトル付けてみたかった。 はてなブックマークボタンのトラッキング問題、いろいろ問題はあるけど、はてなの経営上の問題としては、id;jkondがいない間にことが明るみに出て、そのために対応にいつものスピード感がなかったこと。株式を公開…
リリース時に嘆いた編集画面だけど、久しぶりにボタンを表示させてみたら、タイトル部分からのタブキーでのジャンプ先が本文になっていた。これなら使えるということで常時表示に。 はてなに限ったことではなくPC関連の操作全般にいえることだけど、キーボー…
昨日の六地蔵巡りをはてなココラリーに登録した。 はてなココ - 京の六地蔵巡り しかし六地蔵のどこもスポット登録されていなかったってどやねん。
を簡単に得られる方法があればいいのに。APIでアップロードした時のリターンに含まれていたりとか、フォトのページのXMLに含まれているとか。 id:jkondoでさえtwitterの写真投稿にtwipicsを使っているような状況では対応の望みは薄いけど。まっ、それをいう…
普通にお気に入りから表示させると少し時間が掛かる。ログイン後のトップ画面を画面メモとしてとっておいて、はてなココを使う時はそっちらか表示させる。これで15秒ぐらい人生の余裕ができる。
はてなブックマークのエントリーページを改良しました - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど 等のはてなブックマークでは反発も多いようだけど、これはいい試みだと思う。自分でスターを付けまくるってやつが大量に出てくるのは確実だけど、す…
エコカー減税とは、国が指定したエコカーにのみ適用される従来の価格より少し安く買えるシステムである。ちなみにエコカー減税の締め切りが9月末になっているので今がラストチャンスである。 エコカー減税とは - はてなキーワード エコカー減税とエコカー補…
はてなフォトライフにメール添付やAPIでアップロードした時にうまくアップロードされていないことがあるのはよく報告されているけど、写真と文章で一体化しているはずのダイアリー、ハイクか文章だけになっているのってのはほんまにまぬけ。たとえばこれ。ht…
知り合いでもなく、友達の友達でもなく、行動範囲が重なるわけでもない人から友達申請がけっこうくるんだけど、動機がわからん。拒否したら気ぃ悪いんやろうか。とりあえず保留状態。
その場編集モード、はてなキーワード iPhoneビューの機能強化を行いました - はてなダイアリー日記 ブログモードでのその場編集モードが変更されて、キーボード派にはずいぶん使いにくくなった。 タイトルを入力したあとTABキーで本文入力テキストエリアへ飛…
パブリックに戻してみました。そのうち諸事情で一時的にプライベートモードにするかもしれません。ご容赦のほどを。
ここは時々プライベートモードで運用するけど、テクノロジー関連は別に常時オープンで書くことにした。Tech Side of 泥やまだ
夜のダイアリーは遅いし、はてなココは朝から遅い。 はてなココの場合はezwebがボトルネックになっている可能性もあるけど。
有効時間が6時間ってのは使いにくい。セキュイリティ上はこの程度が適当なんだろうか。
とりあえず様子見。 でもmixi日記よりもmixiボイスとの連携の方がしっくり来ると思うんだが。
メールで画像を添付送付した時に同時にコメントが入れられるということだけど、メールのタイトルが使われるのか、本文が使われるのか、あるいはその両方かがわからないし、ヘルプにもみつからない。
ログインするたびにかわると思っていたんだけど、固定らしい。 Cookieは、キー「rk」に対してセッションIDが入る。 以下の例では「XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX」としている。 単純にユーザー名+パスワード(もしくはパスワードのみ)を暗号化したもの。…
2006年のトリノ・オリンピックから正式種目となったスピードスケートの競技形態。 自転車のトラックレースでも同名の競技形態があるようである。 チームパシュートとは - はてなキーワード なんだかなぁという感じだったのでもう一つ「チームパシュート」作…
メインエントリーとコメントの区別がつかんのが悩ましい。 定期的にハイクのエントリーを自動的に書きこむようにしているけど、リプライのメッセージは、単独では意味不明なのでスキップしたいけど、RSSではそれがわからない。本メッセージを取得して判別す…
はてな記法の「-」が消えるし、改行がダイアリーに反映されない。レスポンスでは「-」がちゃんとhtmlに展開されているが、実際に書きこまれたものでは落ちている。どちらの場合も改行は無視されている。Atomって\nじゃ改行してくれへんのかな。 自分で作った…
上場企業ともなると「楽しそうですね、じゃぁ提携しましょう」ってわけにはいかない。相手がどんな会社で、経営状態が健全か、さらには非社会的勢力とのつながりかないかとか、そのあたりをちゃんとチェックする必要がある。任天堂みたいにつねに法廷闘争に…
はてなダイアリーにAtomAPIで新規エントリーできるようになっていたので試してみる。といってもmixi日記投稿用APIを使ってPHPからmixi日記にポスト ::: creazy photographをいじっただけ。
今日の午前中、自分の書いたエントリーがホットエントリー入りしていてびっくりした。
その場編集モードのボタン、リンクが表示されなくなった。IE6のステイタスバーのあたりには「実行しましたが、エラーが発生しました」との表示が。 ライン:240 文字:9 エラー:識別子または文字列がありません。 コード:0 URL:http://d.hatena.ne.jp/doroyama…
そんなに多くはないけど、スパムトラックバックがうっとうしいのでトラックバック停止にしてみた。はてなダイアリー内の自動トラックバックも停止。コメント同様「はてなダイアリー内のトラックバックだけ受ける」って選択肢もあってよさそうなもんだけど。 …
WINDOWS2000+IEだと編集画面に表示されるリファラやトラックバック部分の表示が途中からずれるようになっていたのが、いつの間にか直っているっぽい。これまでスパムトラックバックを削除するときにはわざわざfirefoxを立ち上げていたけど、その必要はなくな…
http://www.google.co.jp/search?q=佐賀北 雄城台&hl=ja&lr=lang_ja&num=20&btnG=Google+検索 対戦成績でも調べたかったんだろうか?だったらすまぬ。