物理ディスクを仮想イメージディスクに変換する

 なんとか市販ソフトを使わずにできたので、とりあえず記録。vmwareのツールを使えば簡単だったのかもしれないが、vmware playerと違ってサーバ系のツールはダウンロードのためには勤務先とかの登録が必要で、アマチュアでは取得しにくいので。
 第1パーティションはntfs7.5Gbで、WINDOWSのシステム系のファイルが入っている。第2パーティションntfsで、WINDOWSのデータ系、他のパーティションにはubuntu

1)ブートCDもしくはubuntu内からghost4linuでftpが動いている玄箱にディスクイメージのバックアップを取る。
2)空のハードディスクイメージを作る。vmwareの場合はqemu-imgで、virtualboxはそのままGUIで。7.5より大きい容量で作っておく。
3)gparted liveのCDイメージで仮想環境を立ち上げ、ハードディスク上にパーティションを確保。それだけでもいいような気もしたけど、一応ntfsを指定した。フォーマットは不要。
4)ghost4linuxのCDイメージで仮想環境を立ち上げ、玄箱のイメージディスクからdev/hda1に復元。
5)windowsインストールディスクで仮想環境を立ち上げ、回復コンソールでfixmbrを実行。
6)WINDOWSインストールディスクで仮想環境を立ち上げ、修復セットアップ。
7)仮想ハードディスクに復旧したWINDOWSで仮想環境を立ち上げ。

という風に苦労して作った仮想環境だったのに、Apacheが動かない・・・。