仕返しのように言われて残念だ

ウィニー開発者の著作権法違反ほう助事件の着手は、鳥インフルエンザの問題で遅れただけなのに、捜査書類流出の仕返しのように言われて残念だ」と打ち明けた。

 同署の巡査が公用認定を受けたパソコンには、ウィニーのソフト本体もウイルス感染の形跡もなかった。ただ、巡査の自宅には別に数台のパソコンがあり、ウィニーを使って動画を取り込んでいた。

京都新聞

 ハイテク犯罪対策室も鳥インフルエンザの対応していたの?とツッコんでおこう。
 その動画の撮りこみに違法性がなかったかどうかの調査はちゃんとやったのかな。
 インプレスの記事と基本的に同様の指摘だけど、東京ビューティーセンターのアンケートデータが流出したときもファイル交換で広まっていったわけで、winny特有の話ではないね。
 そもそも、匿名性の高いファイル交換に限らず、インターネット自体が情報の高速広範囲移動を制限できない仕組みであるからして、多かれすくなかれ同様のことはあるんよね。名誉毀損やプライバシー侵害の問題についても、もっとインターネットに関わる人みんながもとセンシティブであるべきだと思う。