はてなダイアリー - 《陸這記》 crawlin’on the groundの仲俣さんのおなじみの寄稿を読んで思った、書籍や雑誌や新聞(出版パッケージと仮に呼ぶ)とCDなどの音楽パッケージとの対比をメモ的に。
- 紙に比べて、現在のデジタルメディアは一覧性が低い。
- デジタルメディアにはなんらかの電源が必要。ワイヤードでは移動が制限されるし、電池には電池切れの心配があるし、重い。音楽を再生するためには、音楽パッケージであろうとデジタル流通したものであろうと電源が必要。
- そもそもデジタルメディア再生装置は紙に比べて重いし、大きい。
- デジタルメディア再生装置が壊れた時は経済的ダメージが大きい。たとえば、水没した時に、紙は乾かせばなんとかなるかもしれないし、だめでも失うのはその本だけ。
- デジタルメディアは技術の進歩で将来再生しにくくなるかもしれない。紙にはそれがない。紙自体の寿命はあるが、デジタルメディアの変遷に比べるとはるかに長いスパン。
- 以前からいろんな曲を1本のカセットテープに収めるような行為、つまりパッケージから無形のコンテンツの部分が抜き出されて利用されていた。出版パッケージにはそういう行為は少ない。
- 貸しレコード、レンタルCDなど、無形のコンテンツ部分を流通させるビジネスが社会に定着していた。貸し本はすたれているし、ましてや借りた本のコピーをとる人も少ない。
まぁそんなこんなで、出版パッケージは音楽のようなデジタル流通の脅威からはまだ遠いように思う。